ラマとリャマの違い

ラマとリャマの違い

- 概要 -

ラマとリャマは、同じ動物である。

- 詳しい解説 -

ウシ目ラクダ科ラマ属に属し、学名は「Lama glama」と表わされる。一般的にはリャマと呼ばれる事が多く、ラマは学名からそのまま呼ばれている。アンデス地方に住み、ラクダのように首が長いが、高地に適応した体になっており、背中にコブはなく、体を寒さから守るために毛が長い。体高さは約120cm、体重は70〜140kgで、体毛は白色、茶色、黒色がある。アンデス地方では家畜として、荷物の運搬や毛皮の確保のために飼われている。リャマはインカ帝国があった時代から、アンデス地方に住む人々に欠かせない存在である。

なお、アルパカとよく比較されるが、アルパカは同じラクダ科でもビクーニャ属に属し、系統がはっきりしておらず、人間によって作り出されたものであると言われている。アルパカの毛から衣類が作られており、毛の伸長率が早く、2年毛を刈らないでおくと地面に届くまで伸びるという。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?