ぼたもちとおはぎの違い

ぼたもちとおはぎの違い

- 概要 -

ぼたもちは春のお彼岸に食べるもので、牡丹の名前の通り小豆を牡丹の花に見立てたものだり、おはぎは秋のお彼岸に食べ、萩の花に見立てたものである。

- 詳しい解説 -

ぼたもち(牡丹餅)とは、うるち米ともち米を混ぜたものを蒸し、それを米粒が残る程度につぶして丸く形を整え、餡(あん)でくるんだ日本の伝統的な菓子である。
来客のもてなしや、子どものおやつなどとして供された。こしあんのものと粒あんのものの他に、きな粉をまぶしたものや青のりをまぶしたものなどもある。
昔から一般的な食べ物だったので「棚からぼたもち」や「ぼたもちは米、辛抱は金」などぼたもちという言葉を使ったことわざも多く存在する。

ぼたもちとおはぎ(お萩)の違いは、地方によっても諸説有り、例えばこしあんを使っているか、粒あんを使っているかの違いや中のもち米の状態によって区別する場合もある。実際は、全く同じものであり、季節によって呼び方を変えているだけである。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?